ベランダガーデニング
夏野菜の苗が植えきれないほどできてしまったので、妹に郵送で苗を送ってみました。 前から利用してみたいと思っていた第4種郵便を利用することにしました。 この第4種郵便を利用すると宅急便より安く送れます。 苗はペットボトルに入れて送ることが可能で…
去年の年末にタキイ種苗さんのTwitterキャンペーンで当選した球根セットに入っていたユリ。 球根が当選したときの記事 ユリなんて立派な花をベランダでプランター栽培…しかも初心者の私が…。 と思いながら、ダメもとで育てていたのですが、無事に咲いた!!…
昨日はすごくいい天気で、ベランダの作業日和でした。わがやのベランダも夏に向けて準備を行いました。 まずは冬・春のお花たちを片付け まず今植えてある植物の整理から始めたんですけど、次々と出てくるナメクジにドン引きでした…。 球根寄せ植えプランタ …
去年、破裂させてしまったゴーヤから収穫した種をついにまきはじめる季節になりました! 去年の種の採取の記事はこちら www.miimemo.com ずぅっと冷蔵庫の片隅で寝かせていた種です。 外の気温が20度を超えてきたのでそろそろ種まきの季節かなといそいそと取…
ゴールデンウイークに入り気温が急に上がってきました! 家の中では衣替えやこたつの片づけを終え、だんだんと夏を迎える準備がすすみ、ベランダでも夏野菜の栽培の準備が始まりました。 昨年は8月中旬に旦那さんが夏野菜の苗を買ってきたのですが、やはり…
ゴールデンウイークは夏に向けて色々な植物の発芽にチャレンジしています。 今回は、ダイソーで購入した「すくすく育つ 種まきポット」を使って発芽にチャレンジします。 すくすく育つ 種まきポット 使用方法 ①まず容器に水を張り、ポットを水没させます。 ②…
ハナカンザシのドライフラワーで作ったのでせっかくなのでリースにしてみました。 ハナカンザシ ドライフラワー作り 吊るすだけハンギング法 できたドライフラワーでリースを編んでいく リースの意味 ハナカンザシ ハナカンザシは元々、カサカサと乾燥してい…
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。 私は元々インドア派なので、あまり意識しなくても自宅で過ごせています。 ただお出かけが大好きな旦那さんはちょっとストレスを感じているようなので、休日は少しだけ普段できないことをするようにしています。 自宅で…
麻袋をプランターの代わりに使えるっていうのを前々からやってみたくて、今回ついに麻袋に植物を植えてみました! 麻袋で植物を育てる 使ったのはセリアで売ってたこちらの麻製バスケット 葉物を育てる まず1つ目はそろそろ蒔こうと思っていたベビーリーフ …
コーヒーかすで作った土を使って、育てていた水仙、ムスカリ、なでしこが花を咲かせました。また、コーヒー土のデメリットを紹介しています。
3月に入ってからどんどん成長していく植物たちを眺めていたら、すっかり2月のまとめを忘れていました(笑) 1月の記事はこちら www.miimemo.com まずは野菜について 芽キャベツ 葉の枚数は徐々に増えていくものの大きく成長はしません。 葉の下 小さいの…
春に向けて段々暖かくなってきましたね! 去年植えた球根も芽を出しはじめ少しずつ成長してきています。 週末にホームセンターに寄ったら、安くなっている可愛らしい花苗達を見つけ、またプランターを増やすことにしました。 積み上げ式プランターを購入 購…
昨年、タキイ種苗様のツイッターキャンペーンでムスカリの球根をたくさん頂いたので、水栽培に挑戦してみる事にしました。 www.miimemo.com 水栽培は小学校の理科か生活の授業でやったヒヤシンスの栽培以来なのでかなりの初心者です。 わが家の環境 北向きの…
冬なのでベランダの植物はゆっくり成長しているため、年末から特に変わったことはないと思いますが、1月の園芸をまとめていきたいと思います。 先月のベランダガーデニング www.miimemo.com 春菊とからし菜 ムクドリの襲来 年末年始に植えた球根から芽が出…
1月のこの寒い中、ビオラの葉の下の方にナメクジを発見! ナメクジって1月でも活動しているんですね。しかも、マンションのベランダで出たのにビックリ。壁を登ってきたのか、鳥などに運ばれてきたのか…。 残業で日付が変わると同時に帰ってきた旦那にすぐ…
コーヒー土をなかなか使う機会がなかったのですが、球根をたくさん手に入れたので、お花を植えるのに使用しました。 コーヒー土についての記事はこちら www.miimemo.com 作ってあったコーヒー土にお花の肥料を混ぜて花を植えるだけ! ダイアンサスが値引きさ…
昨年末にタキイ種苗通販【公式】様(@shoptakii )よりツイッタープレゼントキャンペーンの球根セットを頂きました。 寄せ植えに隠し球根を植える トリプルデッカーに挑戦 プランターを増やして球根を植える 水栽培にもチャレンジ ムスカリ チューリップとす…
12月末にタキイさんのTwitterキャンペーンで秋植え球根をたくさん頂きました。 種類もたくさん入っていたので、トリプルデッカーに挑戦してみました。 トリプルデッカーとは トリプルデッカーとは、球根と苗を使って3層に分けてで植えることです。 苗がある…
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 今年もマイペースにブログを更新していきたいと思います。 今年最初の記事は12月のベランダガーデニングについてです。 11月のベランダガーデニングはこちら www.miimemo.com 鳥よけを設…
12月に入ってグッと寒くなってきましたね。 うちのベランダは北向きなので、普通に外に出てる時より冷えた空気を感じます。 そんな冷え切ったベランダでも茉莉花やキキョウを冬越しさせたいなと考えています。 そこで今回、ポケット温室を設置しました。 簡…
11月のベランダガーデニングのまとめです。北向きのベランダでも夏はそこそこ日が当たっていたのですが、冬になるにつれてうちのベランダに日が当たるのは、晴れていても30分~1時間程度になってきました。植物たちの成長があまりなくなってきてしまったこ…
コーヒー土を作り始めて、数か月経ちました。 コーヒー土についてはこちら。 www.miimemo.com もうコーヒーの香りも残ってないし、土のにおいしかしないし、 コーヒー土の完成だ!!! と思っていました。 最近は17時くらいには外暗いし、雨も多かったので、…
11月に入ったので、野菜を育てていたプランターで花の寄せ植えに挑戦!
旅行中のプランターへの水やりはどうすうか。10日間家を空けた後の植物たちの様子。
バジルの挿し木に挑戦したその後。
9月のベランダガーデニングまとめ
ベランダガーデニング初心者がバジルの挿し木に初挑戦!挿し木のやり方と失敗したこと。そして成功へ!
8月のベランダガーデニングをまとめました!
お盆に旦那の実家に帰省した際にゴーヤをもらいました。 旦那の実家ではグリーンカーテンとしてゴーヤを育てています。 旦那は私達の家でもグリーンカーテンをやりたいというのですが、私は、部屋が北向きで日当たりがあまりよくないので、元気に育たないの…
お題「コーヒー」 最近、旦那がベランダで野菜を育て始めた事で私も興味を持ち始めました。 朝、いつものようにコーヒーを入れていてふと思ったのですが、このコーヒーのかすを肥料にできないのかな…と。 調べてみたら色々分かりました。 そのまま土に混ぜる…