11月に入ったので夏野菜を一気に片付け、トマト、大葉、バジルのプランターが空きました。
トマト、大葉は成長が止まってしまったので、最後に収穫とはなりませんでした。残念…。
バジルは挿し木した方のが大きくなったので結構な量になり、ジェノベーゼソースに。
収穫したバジル
2つの小瓶に詰め、残りはパスタに‼️
空いたプランター2つは寄せ植えでお花を植えました。
ナスを育てていたプランター
挿し木のバジルを育てていたプランター
土はそのまま前に使っていたものを再利用しています。前の植物を根っこをしっかり取り除いて、お花用の土を作る肥料を混ぜました。
そういえばナスの苗を抜いて、土を一回ひっくり返した時に大きな幼虫が出てきてビックリしました。
旦那さんが、コガネムシの幼虫じゃないかな?と言っていました。
こんなマンションのベランダの一角のプランターに幼虫がいるなんて!
土がよかったんかな?
寄せ植えの空いてるスペース多すぎかなと思ったのですが、育ててるうちに広がっていくかな?と思っています。
母親に写真を送ったら、もう少し植えてもちゃんと育つよ!と言われてしまいましたが…
残りの空いたプランターには葉物野菜とよく咲くすみれの種を蒔きました。
お花の成長が楽しみです!
良かったらクリックお願いします!