9月上旬お届け予定だったシャインマスカットが先週届きました。
無事に届いてよかったです!
初めて宮崎県産のシャインマスカット食べましたが、美味しい!!
爽やかな甘さ!
こんな美味しいものが実質負担2千円で食べられるなんて!幸せ!!
今は年末調整での申告でできるようになっていますので、手軽に始められます。
ふるさと納税納税をやったことないという人に向けて、始まる前に調べた方がいいことを紹介していきます。
ふるさと納税限度額を調べよう。
ふるさと納税サイトでシュミレーションができます!
一人ひとり、ふるさと納税ができる限度額が違うので調べてからの寄付がおススメです。
サイトによってシュミレーションに必要な情報の量が違います。
簡単な情報でのシュミレーションは余裕をもった限度額が案内されるそうです。
たとえばふるさと納税サイトふるさと本舗でシュミレーションする場合
ふるさと本舗のトップページの「寄付金可能額をしらべる」というところをクリックすると、シュミレーション選択をするページがでてきます。
そのページの下の方には限度額が調べられる表もついています。
自分の情報を入れるのは不安だという方はこの表でチェックするのも良いと思います。
公式サイふるさと本舗
ふるさと納税サイトで欲しい返礼品を探そう!
実はサイトごとに扱っているふるさと納税ができる地域や返礼品が違います。
1つのサイトを使わなきゃいけないなんて決まりはないので、欲しいものがあるサイトでふるさと納税を行えば大丈夫です!
返礼品どんなのがあるのかなー?と見ているだけでも楽しいです!
こんな返礼品があるんだ!っていう発見もありますよ!
私はまだ納税限度額まで少し金額が残っているので、縁のある自分の地元と旦那の地元にふるさと納税しようと思っています。
今年は山梨に行ってたくさんぶどうを買ってきたし、ふるさと納税でも3房も届いて幸せでした!
今年の秋は、ぶどう三昧!