山梨に行くときはいつも旦那の運転でドライブがてら遊びに行くのですが、そこでいつも直面する悩みが…。
車で行くと、運転手である旦那がお酒を楽しめないという事です。
私はペーパードライバーなので運転できません(;´▽`
山梨にはたくさんのワイナリーがありますよね!ブドウも美味しい季節です。
そこで今回はワイナリー見学があるバスツアーに参加しようという事になりました。
バスツアーレポート
今回はオリオンツアーのバスツアーに参加することにしました。
元々、バスツアー参加の目的だったワインの試飲ができることに加え、私達が好きな温泉やぶどうの食べ放題があり、「ランチバイキングもあったら嬉しい」と言っていた旦那の希望まで叶う素敵なツアーでした。
朝の7時に新宿に集合して出発
集合場所は、新宿センタービル正面玄関でした。ここは、様々なバスツアーの集合場所になっている為、私たちが参加した日もたくさんの人であふれていました。
ちなみにみんな直前にトイレに行こうとするためセンタービルにあるトイレはすごい行列になっています。最後尾がトイレから結構離れる位、並んでいました。
トイレは事前に駅のトイレで済ませた方が良さそうです。
バスに乗り込み出発すると、バスガイドさんのバスツアーでの諸注意等が案内されます。
そのあとは、座席で自由な時間を過ごせるので、私は旦那がアマゾンプライムからDLしてきたバチェラージャパンを一緒に観ていました。
バチェラー初めて見たけど、すごいね!
この時はまだ3話分までしかなかったので、続きがすごく気になります。
アマゾンプライム会員だと事前に観たい番組をDLしておけば、外出先等でインターネットで通信しなくても再生ができるので便利です。
最初の目的地シャトー勝沼が私達の一番の目的だったのですが、道路が混雑している為にスキップされることに。
旦那が「なんのためにバスツアーにしたんだ…」と嘆いていました。ドンマイ。
シャインマスカット食べ放題
最初はシャインマスカットの食べ放題です。
はじめにみんなで畑に行き、1人1房ずつ選びます。
私は大きいものより、1粒1粒が美味しそうなやつを選びました。
1房しかたべれないのか食べ放題なのにー…とか思って食べ始めたんですけど、1房が限界でした(笑)
でもあんな美味しいぶどうをお腹いっぱい食べられて幸せでした!
美味しい食べ方
房の上の方が甘いので、房の下の方から食べ始める方がおいしいよ!
神秘の秘境『一之釜(いちのかま)』
ガイドさんが「少し歩くので、歩くのが辛いなーって言う人はバスに残ってて下さい」と言っていて、少し遠いのかなと思っていたんですが、
軽い登山!!!
山道をどんどん行ったところに吊り橋が
吊り橋を渡るとありました!
滝ってすごいパワーがありますよね!
つり橋を渡った後は岩の上を歩きます。
木漏れ日が綺麗でした!
つり橋から見える滝
反対側
こんな山道通ると思ってなかったのですが、シャインマスカット食べるときに畑に入るだろうなと思ってスニーカーを履いていて良かったです!!
バスツアーだからってパンプス、ヒールでいいと思ってる人いませんか?
コースの内容をちゃんと確認した方がいいですよ!
石和温泉ホテルふじ ランチバイキング&温泉入浴
お昼はホテルでランチバイキングです。
山梨の名産品を中心にたくさんの料理が用意されていましたが、シャインマスカットでお腹いっぱいの状態だったので少ししか食べませんでした。
食事の後は各自自由時間だったのでホテルについてる温泉に‼️
お昼に温泉てあまり行かないので、明るいうちに露天風呂に入るのが新鮮でした。
石和温泉情報
- 泉質:アルカリ性単純泉
- 泉温:41℃
- 効能:リュウマチ、神経痛、慢性疲労、慢性消化器病、冷え性 など
ハーブ庭園旅日記
ここではハーブ庭園の散策と野菜の詰め放題を行います。
園内のコスモス畑。春はチューリップが咲いてるそうです。
ハーブ庭園の散策
すごく分かりやすくて面白いトークをする店員さんがハーブの説明をしてくれました。
ローズゼラニウムは葉の後ろから肌に良い成分がたくさん出てるそう。
ブルーベリーも説明してもらいました。
ブルーベリーにも200種類くらいあって、目にいい成分を持つのが小粒のブルーベリーらしい。
小さい実がなるブルーベリー
と、色々説明を受けていたが、だんだん だんだん 化粧品やら目にいいジュースの話に。
戸惑いながらも結構買ってる人いた。
私もつられてブルーベリーのジュースを買ってしまった。
仕事で一日中パソコンとにらめっこした後に最近、PS4でキングダムハーツシリーズを最初からプレイしなおしたり、ブログ書いたりですごく目が疲れてるから、少しでも回復させたくて。
この商品説明を受けてたら、自由時間がなくなってしまったよ…。
後になってから言えることだけど、商品の説明になった辺りから、自分たちが見たかったハーブの苗の売り場に移動するべきだった…。
営業トークってああやってやるのか、と勉強にはなったよ!
使うとこ多分ないけど(笑)
野菜の詰め放題
散策と商品の購入が終わったら、次は野菜の詰め放題です。
ハーブ園に着く前のバスの中で、旦那と「野菜の詰め放題ってなんの野菜があるんだろう?山梨っぽい野菜とかあるんかな?」「みんながガッと掴んでもいいように根菜ばっかりなんじゃない?」と話していたのですが、やっぱり詰め放題の野菜はにんじん、たまねぎ、じゃがいもの根菜類でした。
野菜の詰め放題の結果
左が旦那の詰めた分、右が私の詰めた分。
同じくらいの量だった。
詰め放題の反省点
店員さんがニンジンは最後に詰めるのがコツだよと言っていたんですが、最後に差し込もうとすると2本が限界…。
今、うちの近所のスーパーで一番高いのはニンジンなのでニンジンを中心に詰めればよかったと思いました。
キバナコスモスを購入
自由時間がほとんどなかったのですが、バスに戻り際にそそくさと黄花コスモスの苗を購入してきました。前から欲しかったからつい(笑)
お土産にラベンダー石鹸をもらいました。
シャトー勝沼
朝は行かないと言われていた急遽寄れることに!
ワイナリーの見学がなくなって、試飲と買い物だけ出来る事になりました。
その後は2時間以上かかる高速の渋滞につっこむと言われたので、私はワインはそこそこにぶどうジュースをそれなりに飲む程度にしました。
帰りに配られたお土産。
新宿到着21時30分
帰りの高速はやっぱり渋滞していて、休憩で立ち寄るサービスエリアまで2時間くらいかかっていました。
疲れていて、ぐっすり寝ていたのですが、途中で旦那がなにやらモゾモゾ…
なんだろうと思って見てみると顔面蒼白になりながら、酔い止めの薬を飲んでいました。
どうやらワインの飲み過ぎで酔ったみたい。何もできずに様子を見ていたら、私の方まで酔ってきたので寝ました(笑)
途中で起きて旦那の様子を見てみると、万が一の時のためのビニール袋を握り締めながら寝ていました。唇にも血色が戻っていてひと安心。
途中でサービスエリアに2回、立ち寄りました。
そんなこんなで新宿に戻ってきたのは21時半。
山梨の帰りは大体渋滞しているから21時過ぎるのは想定内でした。
運転手さん、ガイドさんお疲れ様でした。
ぶどう、バイキング、温泉、ワインの試飲
私たちのやりたい事が全部詰まったバスツアーでした。大満足!
また機会があればバスツアーに参加したいです。