去年、破裂させてしまったゴーヤから収穫した種をついにまきはじめる季節になりました!
去年の種の採取の記事はこちら
ずぅっと冷蔵庫の片隅で寝かせていた種です。
外の気温が20度を超えてきたのでそろそろ種まきの季節かなといそいそと取り出してきました。
もう割れちゃってる種もありました…。
ゴーヤの種はこのまま撒いても発芽しにくいですので、事前に発芽しやすくなるように手を加えます。
ゴーヤの種は固いので、発芽を促す為に爪切りでとがった部分を少し切ります。
次に水に一晩つけておきます。
一晩経って、沈んだものだけ植えます。
浮きっぱなしのは成長しても弱弱しくなってしまうそうです。
ピント合ってない(笑)
種をポットに3~4粒ずつ植えて土をかぶせておきます。
あとは発芽を待つのみ!
上手く発芽しますように!
2020.5.13
1つ発芽しました!
去年収穫した種から育てているゴーヤも無事に発芽しました🤗✨ pic.twitter.com/TwWOgsAp53
— みい (@____Miiiii_____) 2020年5月13日
ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです。