ホームセンターでキキョウを買いました。
ベランダで野菜ばっかり育ててるので、お花を育てたいと言ったら、キキョウを買ってくれました😊✨大切に育てよう🌱🌱 #キキョウ#プランターガーデニング
家に持って帰ってよく見てみると、葉っぱに斑点がところどころにあることに気付きました。
これってうどんこ病じゃない?
うどんこ病??
調べてみるとうどんこ病ではなく、キキョウ斑点病だと判明!
キキョウ斑点病とはなんなのか詳しく調べてみました。
キキョウ斑点病
葉やお花に茶色っぽい斑点が見られます。
うちのキキョウの葉の様子
症状
葉の表や裏に、円形または不整形で灰白色の病斑を形成する。拡大すると葉脈に区切られて、やや角形の病斑になることもある。末期には病斑上に小黒粒点が同心円状に形成される。
引用元:花前線 | 病害情報 | キキョウ 斑点病 - タキイ種苗
うどんこ病は白い斑点が特徴なのに対し、キキョウ斑点病はうどんこ病より小さな茶色っぽい斑点が特徴です。
原因
病原菌は、セプトリア プラティコドニス(Septoria platycodonis)という不完全菌に属する糸状菌(かび)であって、被害植物残渣とともに土壌中に残り、そこでも柄子殻を形成して越冬する。気温が高くなるとその中で成熟した柄胞子が風によって飛散して第一次伝染する。感染した葉の病斑上に形成された小黒粒点(柄子殻)が成熟して中から柄胞子が飛散し、第二次伝染する。
引用元:花前線 | 病害情報 | キキョウ 斑点病 - タキイ種苗
他の植物にもうつっちゃう可能性があるんだね…。
対処法
現在は予防薬しかなので、治療はできないそうです。
他の植物に感染しないように予防薬を散布するのがおススメです。
うちはプランターで育てているので、キキョウだけ離して置いてあります。
みい家のキキョウの様子
キキョウ自体は強いお花なので、キキョウ斑点病にかかっても育つし、お花は咲くそうなのでよかったです!
日記の方で観察日記をつけることにしたので、興味があればこちらもどうぞ。
実際、日当たりのいい場所でお水をたくさん上げたら、小さい緑色だった蕾が数日で紫色の大きな蕾に成長していました!!
たくさんお花咲くといいな!
今週末は旦那の実家に帰省する予定なので、数日お水あげられないのが心配です…。