前日に陸前高田にいる親戚に挨拶し、気仙沼市のホテルに泊まりました。
大島
大島とは
宮城県北東部の気仙沼湾内に位置し、航路距離7.5kmの東北最大級の有人離島です。気仙沼港の観光桟橋(エースポート)から船に乗れば、30分ほどで到着します。
北部にそびえる海抜235mの亀山からは全島が一望でき、その景色は「緑の真珠」と大島出身の詩人 水上不二の詩にも詠まれています。
島の海岸線は屈曲が著しく、龍舞崎、十八鳴浜、小田の浜など自然がつくり出した美しい景観が多くみられます。
陸中海岸国立公園と海中公園に指定されている気仙沼大島は、「見て・遊んで・楽しめる」気仙沼には欠かせない観光地となっています。
大島大橋が開通
2019年4月7日に宮城県復興のシンボルとして気仙沼大島大橋が開通しました。
行った日はすごく天気が良かったですが、風が強かったので橋の上はスリル満点でした。
亀山
標高235メートル
山頂の展望台からは、気仙沼市内や、リアス海岸が見渡せます。
駐車場は2カ所
マイカーやレンタカーでの山頂付近への乗り入れは出来ません。
亀山中腹にある「亀山駐車場」か浦の浜港近くの「田尻臨時駐車場」に駐車することになります。(そこからシャトルバスが出ています。)
■亀山駐車場 普通車60台
■田尻臨時駐車場 普通車300台
なお,どちらの駐車場も駐車にあたっては渋滞緩和対策実施日は「大島観光協力金」として車両1台あたり500円かかります。
※渋滞緩和対策を実施していない日は大島観光協力金なしで駐車可能です。
2つの駐車場からは山頂方面の亀山レストハウスまで無料のシャトルバスを運行します。(シャトルバス/運行時間:9時~16時/20分間隔)
渋滞緩和対策実施日や更に詳しい交通情報は下記の公式ページをご覧ください。
大島島内の交通案内~亀山シャトルバス・駐車場・トイレ~ | 【公式】気仙沼の観光情報サイト|気仙沼さ来てけらいん
海の市
海の魅力がつまった観光スポットです。 レストランやショッピング施設の他にも氷の水族館やホヤぼうやの神社まであります。
今回行ったおススメのお店~魚介類 濱喜~
ここは鮮魚店なのですが、お店の端にイートインスペースがあって、その場で食べられるようにしてくれます。
写真は牡蠣、ホタテ、ホヤ、マグロです。
牡蠣はすごく大きくて新鮮でほんとに美味しいです。
普段あまり牡蠣は食べないのですが、ここのは新鮮だったので私でも美味しいと感じました。
そして、1番感動したのはホタテです!!
すごく甘くて美味しいかった!
身も大きくて食べ応えがありました。
美味しすぎて旦那さんともう一度購入しに並んでしまいました(笑)
レストランで食事もいいけど、新鮮な魚介類を食べたいなら本当にここがおススメです!!
基本情報
営業時間
営業時間:8:00~18:00
定休日:不定休
駐車場
普通車113台(最大)
所在地
岩井崎
三陸復興国立公園の最南端に位置する岩井崎
潮吹岩
岬の先端には、波が打ち寄せるたびに潮を吹き上げる潮吹岩があります。
勢いがいいと水しぶきがかかります。
冷たかった!後、塩水なので髪の毛がパサッパサになりました。気をつけて!
龍の松
基本情報
駐車場
普通車80台
所在地
最後に
やっぱりGWだけあってどこも混んでいましたが、素敵な休日を過ごす事ができました。
帰りに仙台に寄って、牛タンとひょうたん揚げを食べて帰ってきました。
何度か渋滞にはまってしまったので、渋滞がない日であれば、もっと余裕を持って観光できるのでおススメです!
お腹も心も満たされました!