結婚式の最後や披露宴の最後にお見送りしながら、ゲストに手渡しするプチギフト。
私達は引出物を後日郵送する事にしたので、ちょっと高級感のあるドラジェにしました。
ドラジェとは
糖衣菓子のことで、掛け物菓子とも呼ばれています。ヨーロッパでは出産、洗礼、婚礼などの慶事で配られる菓子として知られています。
私達の結婚式で配ったドラジェです。
花束っぽくて可愛いかなと思い、こちらのドラジェを配ることにしました。
日本の結婚式におけるプチギフトの相場
日本の結婚式におけるプチギフトの相場は、200〜400円だそうです。
2次会では400〜500円くらいの物を用意する人が多いそうです。
結婚式を挙げる90%以上の人がプチギフトを用意するようです。
私達のドラジェは1つ900円でしたので、相場の倍近くかかってる!!
相場を調べる前に用意してしまったのでもう少し安い物でもよかった…と後悔。
プチギフトに決まりはない
プチギフトは絶対に用意しないといけないものではないです。
また、お菓子でないといけないというわけではありません。
ちなみに妹達の結婚式ではダルマをプチギフトとしてもらいました。
自分たちの式にあったプレゼントを用意するのが一番いいと思います。
|
可愛いお花のドラジェもありました。私達が配ったドラジェより安い!かわいい!
ご検討されている方は是非!